top of page
  • Instagram
insta_cup3+logo_2x-100.jpg

地域の素材を、もっと気軽に、もっと身近に
「SWEETS STANDARD」のテーマは「craft & product」。生産者が手間ひまをかけて育てた“素材”に、素材を生かして生産性を高める“技術”を掛け合わせ、スイーツを通して「全国各地の素材をより多くの人に届ける」ために生まれたブランドです。

私たちスイーツスタンダードは、これまで全国各地でスイーツを通した地域活性化のしくみづくりをお手伝いする中で、「地域をより活性化するために自分たちに何ができるのか」を考え、模索してきました。その一つの答えが、パティシエとして培った技術や経験を生かし、地域の素材を使ったスイーツを自分たちがつくり、広く市場に流通させることでした。

地域で古くから育てられてきた歴史ある作物や、風土に根付いた素材など、日本には全国的に知られていない素材がたくさんあります。希少な素材をもっと気軽で身近なものにするために、つくり方や売り方を工夫し、流通量をできるだけ増やすことで、「食べたいときに買える手軽さ」を実現します。

商品特徴
限りなくシンプルに、素材の本質を引き出す
「SWEETS STANDARD」のスイーツは、個性豊かな地域の素材が主役。代表の小澤が全国各地で出会った素材の中から、地域の歴史や文化、生産者のこだわりなど、背景にストーリーがあるものを中心に厳選します。
一つひとつの素材のよさを見極め、できるだけ添加物や白砂糖を使用せず、シンプルな製法を追求。素材の持ち味を生かしたスイーツが、長く愛されるスタンダードとなることをめざします。

【商品一例】
小布施栗モンブラン(長野県上高井郡小布施町) 864円(税込)
歴史ある栗の産地、小布施町でつくられた小布施栗は濃厚な風味と甘さが特徴。栗本来の味わいを引き立てるため、無糖の生クリームの上に、これまで規格外として破棄されていた小布施栗も活用してつくったペーストを絞っただけの極めてシンプルなモンブラン。まるで栗を食べているかのような感覚が味わえます。

しまんと芋スイートポテト(高知県高岡郡四万十町) 594円(税込)

 

栽培期間中農薬・化学肥料を使わずに育てられた、四万十川流域のシルクスイートを使ったスイートポテト。土台のタルト生地には、同じ町内の山の中でつくられるミネラルたっぷりの天日塩「土佐山塩」を使用しました。ほどよい塩気が芋の甘みを引き立てた、地域素材のコラボレーションが楽しめる一品です。

販売形態
テイクアウトしやすい、地域素材の「カップスイーツ」


昨今のテイクアウト需要の高まりを受け、新店舗で販売する商品の形態として、一個から気軽に買える「カップスイーツ」を採用しました。過剰包装をなくすだけでなく、パッケージの寸法を統一することで、使用する包装資材を大幅に削減。環境に負荷をかけないしくみづくりを実践します。

店舗の特徴
素材の個性を引き立てる空間デザイン


空間づくりにも「craft & product」の考え方を反映し、量産されるプロダクトのような無駄のない空間に、生産者の手仕事に由来する素材感を組み合わせました。シンプルで余白のある空間をステージに、素材を生かしたスイーツの個性が発揮されることをイメージしています。

持続可能なパティスリーをめざして
パティシエの仕事はハードワークかつ低賃金のため、離職率が高いことが課題となっています。これに対して、スイーツスタンダードが得意とする「素材を生かして生産性を高める技術」により、パティシエが無理なく働ける環境をつくり、スイーツ業界の課題解決とともに、「持続可能なパティスリー」に挑戦します。

【店舗概要】
店名:SWEETS STANDARD
所在地:東京都大田区雪谷大塚町19-6
TEL:03-6425-8220
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜日・火曜日

  • Instagram
bottom of page