top of page
cup6_縺オ縺溘≠繧垣logo.jpg

スイーツで地域や社会を豊かに。

素材を生かすしくみづくり。

株式会社スイーツスタンダードは、個性豊かな地域の素材に、パティシエとして培った知識や技術を掛け合わせ、素材を生かしたスイーツを通して地域の経済を循環させる「しくみ」をつくる会社です。

 

日本にはまだ知られていない、その土地の人ですら魅力に気付いていない素材がたくさんあります。手間ひまをかけて育まれる素材は、生産量が限られるため、全国に広く流通させることは難しい。だからこそ、素材を単に消費するのではなく、素材にかける生産者の情熱をスイーツにのせて、一人でも多くの人に届けたい。こんな思いが、私たちが行うしくみづくりの根幹にあります。

 

素材の魅力を余すことなく伝えるために、私たちのしくみづくりは、素材の持ち味を生かしたスイーツを開発することからはじまります。

一つひとつの素材のよさを見極め、余計なものを加えず、シンプルな製法を追求する。こうすることで、おいしさを最大化し、同時に生産しやすいしくみのベースをつくることができるのです。

おいしさと生産性を両立させたスイーツをつくることができれば、地域で生産できる適正な量を考えたり、パティシエが動きやすい作業の導線を確保したり、商品の特性に合わせた販路を開拓したり。商品開発から製造、販売、品質管理まで、地域の身の丈に合わせたしくみづくりをトータルでお手伝いしています。

素材を生かすことで、生産するスイーツの量を無理なく増やし、全国により多く流通させる。このしくみが日本中に広がれば、その土地にしかない素材が、もっと気軽に楽しめる、新たなスタンダードになるはず。私たちはそう信じています。

 

素材を生かすしくみがもたらすのは、経済価値だけではありません。パティシエが働きやすい環境づくりや、フードロスの削減による社会課題の解決など、地域という枠を超え、広い視野からその先の未来を見据えています。

生産者、パティシエ、消費者、環境。すべてによりよいしくみが生活に根付き、新たな文化が生まれ、地域の産業となるために。スイーツで地域や社会を豊かにする、小さいけれど確かなうねりをたくさん生み出していきます。

services

news

お知らせはFacebookにて掲載中
  • Facebookの社会的なアイコン
news
contact.

contact us

各種お問い合わせ

Company profile

会社概要

名称     株式会社スイーツスタンダード(sweets-standard Co.,Ltd.)

 

代表者    代表取締役 小澤 幹

 

本店所在地  〒145-0067

       東京都大田区雪谷大塚町19-6

       TEL:03(6425)8221(代表) FAX:03(6425)8221

 

事業内容   菓子製造販売、菓子卸売、菓子小売、飲食店営業、技能教授

       コンサルティング、EC、WEBメディア

 

設立     2018年3月

 

資本金    3,000,000円

  • Facebookの社会的なアイコン
about
bottom of page